犬(シュナウザーのレッカーくん)を飼っているI様より、
リビング収納のご依頼をいただきました。
リビングの
・テレビボード
・犬のケージ
・ソファの後ろにある、飾り棚 大小3つ
を無くして、「スッキリとした空間にしたい!」
というご要望でした。
↓リビング Before
↓飾り棚① Before
↓飾り棚② Before
そして・・・
全部を集約した
オリジナル収納がこちら↓
↓リビング収納 After
わんこのケージの上部にある戸棚は、
犬グッズを優先してしまえるようにしました。
・トイレシート
・ドックフード
・わんこ用のオモチャ など
を入れていただいています。
↓リビング収納 After(わんこ使用中)
それから、
その戸棚とケージの中間には、あえて空間を作りました。
・扉から取り出したものを一旦、置く場所として
・わんこのフードを、皿に盛り付けるカウンターとして
いつもわんこの世話をされている
I様の奥様からも
「とても使い勝手がいいですよ。」と仰っていただきました。
私もご飯の支度をしてみましたが
こんな感じです^^↓
↓リビング収納 After(わんこご飯の支度中)
自分で言うな!って感じですが、
なかなか使いやすかったです^^
ディスプレイ用のガラス収納は、
照明も内蔵しています。
夜になると
他の照明を消して
ここだけつけると、
すっごく雰囲気がよいのですって。
いつも日中におじゃましているので、
いつか夜の雰囲気も見させいただこーっと。
暮らしが変わると、人生が変わる!
ワクワクする暮らしから「ラブ&ピース」を造る会社。
リバース・コバヤシ 井伊谷亜希子(いいやあきこ)
初めまして。
うちにも6歳のわんこがおります。
うちのリビングにもこんなの欲しいと前々から思っていました。
今は、テレビ台の横にゲージを置いてますが、同じようにすっきりさせたいです。
だいたい、いくらくらいでできるものですか?
しろママさん
始めまして。コメントありがとうございます!
リビングに、わんこをのケージを置いていらっしゃる方、多いですね。
市販のケージは、それだけで畳1帖くらい場所をとってしまい
上部の空間がもったいないんですよね。
特にトイレの始末や掃除道具などは、さっと取り出せる方が良いのですが、
リビングですから、ビジュアルも考えないと・・・ですね。
ご質問の件は、別途ご回答させていただきましたので、ご確認くださいませ。