いつもご覧いただきありがとうございます。
名古屋市瑞穂区の住宅リフォーム専門店 リバースコバヤシ
わくわくする暮らしから「ラブ&ピース」を造るリフォームプランナー
整理収納しやすいリフォームをご提案する 整理収納オーガナイザー 井伊谷亜希子です。
先月、扇子づくりを体験しました。
まず、ジャバラ状になった扇子の紙に、絵を描いて色鉛筆で着色するのですが、
「絵の具」で塗りたくなってしまったので、ここでは下絵だけ描いて扇子を作り、着色は自宅で行うことに。
それで、着色したのが
↓こんなな感じ。
拡大して見ちゃいけませんよ!
結構、塗り方が荒いですから^^
この図案は、↓こちらの模写です。
ユニットバスのパネルに四面柄が続いているプリントは、このメーカーが先駆けみたいです。
昔の銭湯の富士山のようで、POPな感じが現代っぽくていいですね。
というわけで、世界に一つしかない扇子の出来上がり~!
まあまあ気に入っております♪
それでは、本題に。
片づけ・・・
それは、暮しやすい環境作りにかかせないことのひとつです。
片づけがあまり得意でない方も、
老朽化した家を新築したり、リフォームすれば、
快適な暮しやすい生活が手に入る!と、夢見ていらっしゃる方も少なくないのではないでしょうか。
確かに
動線、
収納スペースの量などは、
片付いた部屋を作ろうとするとき重要なことがらではあります。
ですが、
使ったものをテキトーにその辺に置いておいたり、
そもそも、モノの定位置が決まっていなかったら、
数ヵ月後、数年後には、
モノにあふれ、
使いたい時に使いたいものが見つからない
という暮らしに変化してゆきますね。
モノの住所を決める
使ったモノを戻すのは、
その家の住人がするしかないのです。
「そんなこと言われなくても分かってますよ!」
と、思われた方。
今の収納方法は、あなたに合っているでしょうか?
・片づけのプロに依頼するのは、まだちょっと勇気がいるなぁ
・家に来てもらうのが恥ずかしい
・ちょっとだけ話を聞いてみたい
・片付けのプロってどんな人?会ってみたいなぁ
・新築やリフォームしたら、今度こそ快適に暮したい
・自分に合う片付け方法が全く分からない
・片づけが苦手な家族がいるので困っている
という方、お気軽にお越しくださいませ。
【自分に合った片づけ方を知ることは、快適な住まいを作る第一歩】
日時: 9月15日(木) 13:00~16:00
場所: ノーリツ名古屋ショールーム (地図 ⇒ ★★★ ) ※床暖房の辺りで行っています。
料金: 無料 (一組 15分)
整理収納アドバイザー・ライフオーガナイザー: 井伊谷亜希子(いいやあきこ)
内容: モノをしまう時、見つける時の脳タイプをチェックして、ご自分に合った片付け法を知っていただきます。(ご家族や職場の方にも応用できますよ。)
★新築・リフォームの予定がすぐにない方でも、ご自由に入場・脳タイプチェックのご参加をしていただけます。
★リフォームの売り込みもございません。
★どなた様もお気軽にご来場ください。
住む人が笑顔になる
良い(いい)家(や)を造りたい!
思いやり建築士 井伊谷 亜希子
- 投稿タグ
- 収納