「名古屋圏の中小製造業は、東京大田区や東大阪に匹敵する実力がある」
とうたっている書籍がありますが、私も同感です。
(書籍 ⇒ 『名古屋ものづくり宣言!』)
先日、ポートメッセで開催された、
日本最大級 異業種交流展示会 【メッセナゴヤ2015】へ
行って来ました。
昨年は、当社も出展していましたが、
今回は、勉強のためにです。
(昨年の様子はコチラ ⇒ 【メッセナゴヤ2014】 )
当社の所属する、
【名古屋商工会議所 若鯱会 もの作り研究会】も
昨年同様にブースを出し、
ものづくりに関する異業種のメンバーの方々が、
出展しました。
この日のために皆さんアイデアを出し合って
・テーマを決定
・テーマに添った展示品の製作
・パンフレットやポスターなどの販促物の製作
・設営
・集客
・イベント当日の接客
などを行います。
そして、今回のテーマは、
異業種で造る「ピタゴラ装置」。
こんな大作です。
↓
写真左側の車のハンドルを回すと
ゴルフボールがリフトに乗って最上まで上がり
レールを走りながら
随所にある色々な仕掛けが動き出す
仕組みになっています。
製造業の社業の紹介も兼ねて
来場された方に
楽しんでもらおうという
「おもてなし」の心が感じられる
そんな展示です。
写真に写っている3名は、
当社の社長や私とゆかりのある、
同じ研究会のメンバーで、同じグループの仲間です。
左から
優しいおにいさん的存在の渡辺さん。
人生の節目に! はんこのことなら ⇒ 渡辺大雅堂さん
歴史・自転車大好きな小川さん。
写真を記念品に! パンチングメタルアート製作会社 ⇒ 有限会社小川プレスさん
気さくなお姉さんの尾ノ上さん。
日本酒のソムリエ! おんな利き酒師 株式会社CERRY STONEさん
現在放映中の【下町ロケット】。
私も見ていますが、面白いですね。
知り合いに製造業の方が多いので、
ついつい応援したくなっちゃいます。
部品そのものを購入することはないけど、
何気なく生活に使っている道具に使われている部品は、
あなたの住む名古屋の
小さな町工場で
造られているかもしれません。
【夢】【情熱】【義理】【人情】
うちも
そんな仕事をしなければと考えさせられるイベントでした。
他社ブースの見学にて
唯一撮影した写真。
(左:当社社長 / 右:私)
今日はこの辺で。
良い(いい)家(や)を造りたい!
暮らし改善カウンセラー
井伊谷でした~。