片づけ・・・
それは、暮しやすい環境作りにかかせないことのひとつです。
片づけがあまり得意でない方も、
老朽化した家を新築したり、リフォームすれば、
快適な暮しやすい生活が手に入る!と、夢見ていらっしゃる方も少なくないのではないでしょうか。
確かに、
動線、
収納スペースの量など、片付いた部屋を作るのには大いに関係します。
ですが、使ったものをテキトーにその辺に置いておいたり、
そもそも、モノの定位置が決まっていなかったら、
数ヵ月後、数年後には、
モノにあふれ、使いたい時に使いたいものが見つからないという暮らしに変化してゆきますね。
モノの住所を決める
使ったモノを戻すのは、
その家の住人がするしかないのです。
「そんなこと言われなくても分かってますよ!」
と、思われた方。
今の収納方法は、あなたに合っているでしょうか?
・片づけのプロに依頼するのは、まだちょっと勇気がいるなぁ
・家に来てもらうのが恥ずかしい
・ちょっとだけ話を聞いてみたい
・片付けのプロってどんな人?会ってみたいなぁ
・新築やリフォームしたら、今度こそ快適に暮したい
・自分に合う片付け方法が全く分からない
・片づけが苦手な家族がいるので困っている
という方、お気軽にお越しくださいませ。
【自分に合った片づけ方を知ることは、快適な住まいを作る第一歩】
日時: 9月15日(木) 13:00~16:00
場所: ノーリツ名古屋ショールーム (地図 ⇒ ★★★ ) ※床暖房の辺りで行っています。
料金: 無料 (一組 15分)
整理収納アドバイザー・ライフオーガナイザー: 井伊谷亜希子(いいやあきこ)
内容: モノをしまう時、見つける時の脳タイプをチェックして、ご自分に合った片付け法を知っていただきます。(ご家族や職場の方にも応用できますよ。)
★新築・リフォームの予定がすぐにない方でも、ご自由に入場・脳タイプチェックのご参加をしていただけます。
★リフォームの売り込みもございません。
★どなた様もお気軽にご来場ください。