ひとを、観る人。
名古屋市で
施工実績30年
住まいのリフォーム・リノベ・
片付け(生前整理・遺品整理)など
お客様にとって
本当に良いと思ったコト・モノしか
お勧めできない
井伊谷 直(いいや なお)です
更年期世代~高齢期世代の方や
(50代・60代・70代~)
愛犬家さん、愛猫家さんを中心に
住まいと暮らしのお悩みを
解決しています
リボン住生活相談所
(株式会社リバース・コバヤシ)

松本潤さん主演の
ドラマ「19番目のカルテ」
ご覧になりましたか?
もっと視聴していたかったけど
最終回終わっちゃいましたね

人間を50年もやっていると
体調がすぐれないときは
更年期が起因しているのか
はたまた流行りの病なのか
それとも違う病気なのか
外的要因か
内的要因か・・・
いつもと身体の何かが
違う事はわかるのだけど
これって何科で診てもらえばいいの?
ってことありませんか
そういうところから
ハードル低く
相談できるところがほしいと
何度思ったことか・・・
自己判断で
間違った科にかかると
時間とお金を使っても
改善もしないどころか
その間
症状が悪化するなんてことも
そういう心の不安を
最初に軽くしてくれるのが
ドラマの軸になっている
「総合診療科」という
19番目の専門科の存在です
このドラマも
当社の代表から
視聴をすすめられました
以前から
お客様に説明したいのに
ずっとずっと
上手く説明できなかったこと
まるで
代弁してくれるかのようなドラマでした
私は子供のころから
ついつい
人を観察してしまうクセがあり
学生時代
毎日の電車通学で
見ず知らずの人の
ちょっとした違和感に気がつくと
無意識でずっとガン見
自分の頭の中で
その人のことについて
色んな会話や
検証が始まります
本当に
余計なお世話なんですけど・・・
それから私は
人の喜怒哀楽の感情を
ものすごく真面に受ける
体質です
特に
その人の孤独や
悲しみ
辛さ
怒り
そういう負の感情の方が
自分の中に入りやすく
その人のしんどさが
伝わってきます
だから
フィクションなのに
ドラマや映画で
号泣したり
大激怒したりは
しょっちゅうあります
同じように
目の前の人の話を聴いたり
言葉にしなくても
ちょっとした
しぐさ
表情
声色で
いつもと違う
微妙な差に気づいてしまうことも
珍しい話じゃありません
なので
そういう人が気になって
「今日、元気ないね
(イライラしてない?)
何かあったの?」
って声をかけることも
そういう自分なので
住宅リフォームの仕事でも
現場確認の際に
もちろん
家も
暮され方も拝見しますが
無意識に一番診ているのは
相談者の方と
そのご家族の様子です
もっと幸せになる為に
このご家族に何が足りないのだろう・・・
ご本人も
気づいていないかもしれないし
他人には
言いたくない事かもしれないけど
本当は
こういう事を
欲しているのではないだろうか
この案なら
そんなことも解決するのではないだろうか
奥様も
他のご家族も
きっと喜んでくださるはず・・・
そのような感じで
声なき声に注意しながら
お客様に共感して
住まいや暮らしを
整えることでの
改善策を考えるのが
私らしい仕事の仕方です
このドラマを視聴された方なら
私の言いたい事も
きっと伝わるのではないかと
思うのですけど・・・
ドラマの中でも
総合診療では
時間をかけてでも
患者さんの声に耳を傾け
向き合う事が大切だという
「理想」と
その行為にかかる
収益とのアンバランスの
「現実」
という問題も
テーマになっていました
総合診療行為は
患者さんの話をじっくり聴くことから
始まります
近頃流行りの
タイパや
コスパという考え方とは
一見すると真逆の行為です
世の中には
何処に行っても
症状が軽くならない
治してもらえなかった
患者さんも
少なからず存在して
あきらめかけている
患者さんに
そっと寄り添う
だれも
取りこぼさないという
やさしい気持ちが
医師には必要なのではないかと
そんな言葉が
印象的でした
そういうことが
住まいづくりにも大切だと
再確認した次第です
このことは
ドラマの中の
総合診療医の第一人者である
赤池先生のように
当社の代表から
ずっと教えられてきました
だから
ドラマも回を重ねるたびに
自分の話なんじゃないかと
思いながら観ていたのです
人生の悩みや
迷いも
住まいのあり方から
解決へ導く
総合診療医のような
役割を目指しているのが
当社です
これからも
一握りの
声に出せない
本当に困っている方に
寄り添って
一緒に解決してゆくことを大切に
続けてゆきます
医療の世界でも
ひとりでも多くの患者さんや
そのご家族の
心と体が
救われますように
《施工事例》
《リフォームチラシ・サービスメニュー》
随時、更新中です。
よろしければご覧くださいね▼


《LINE公式アカウント》も友達募集中♪
●簡単にお問合せいただけます
●家と暮らしのお役立ち情報などが
定期的に配信されます
【2ステップのカンタン登録!!】
1⃣下のボタンをポチっと押す
2⃣キノコマークの下の
「友だち追加」を押したら完了~

【理念】
家づくりと暮らしづくりの両面から
ひとりひとりの悩みに寄り添い続ける
【使命】
第二の人生を迎える
50代・60代以上の方が
あきらめていた
住まいの不満や不安をなくす
【めざす未来】
子供や孫も遊びに来たくなる
『明るく・安らげる家』で
笑顔が絶えない
高齢者を増やす

《当社が初めてのお客様も》
お電話・メールで
お気軽にご相談ください(*’▽’)

寄り添う笑顔の仕掛人
井伊谷 直(いいや なお)
50代・60代からの
住まいのリフォーム&片付けサポート
リボン住生活相談所
(株式会社リバース・コバヤシ)
名古屋市瑞穂区宝田町1-4
tel. 052-881-7714
meil. info@rebirth-k.jp
【営業時間】 9時-19時/不定休
(事前予約の場合は、時間外や土日祝も可)