50代・60代になるまでは
ご自分がそういう立場になることの
実感がわかない方って
意外と多いのでは?
と感じています
名古屋市で
住まいのリフォーム
施工実績30年
女性建築士
現場監督
片付けサポーターの
井伊谷 直(いいや なお)です
更年期世代~高齢期世代
(50代・60代・70代~)
の方を中心に
住まいと暮らしのお悩みを
解決しています
リボン住生活相談所(株式会社リバース・コバヤシ)
HP ・施工事例👉 https://rebirth-k.jp/
春のお彼岸なので
お墓参りに行ってきました
毎年この頃は
お墓の桜の木が満開に近い状態で
とっても綺麗なのですが
今年は
3月に入っても
寒い日が結構多かったせいか
1分咲きどころか
10個も咲いてない状態

こんなことは
今まで初めてです
初めてといえば
お客様が
親御さんを亡くされて
土地や家屋を相続される方が
何人かいらっしゃいます
そうなると
ご自身の家と
親御さんが住んでいた家とで
初めて
二つの不動産を持つことになります
既にお子さんも巣立ち
お子さんご自身も
家を所有されている場合は
結局
どちらか一つの不動産を
手放すという考えに至る方が
多いです
以前のブログにも書きましたが▼
不動産会社さんも
自社の利益重視
の会社が結構ありまして
そういう事実を知ってはいても
不動産業ではない当社には
お客様にベストなご提案ができず
歯痒い思いをしておりました
でも
これからは
そうではありません
当社が
今まで通りお客様に寄り添って
最善の提案をさせていただきます
当社は
建築の専門家として
他には
不動産の賃貸・売買の専門家
不動産登記の専門家
土地家屋調査の専門家
相続の専門家などと連携して
初めての
不動産相続に関する
お悩みを解決するプロ集団として
お手伝いいたします
よくありがちな
専門家を紹介して終わり
ではありません
特に
リフォームでお世話になっている
お客様からは
お客様の考える
終のすみかのことや
さらにその先の
相続予定者の方のことも
お話を聞く機会が多いため
当社が
お客様のよき相談役となり
総合的に指揮を取りながら
専門家たちと連携し
そのお宅にベストな
ご提案をいたします
せめて
お世話になっている
お客様には
不動産のことを
よく理解されていないまま
お客様に不利な提案をする
不動産会社の言う通りにしたことで
後悔していただきたくありません
親御さんから受け継いだ
大切な不動産を
できるだけ良い形で
後世に繋いでいただきたいのです
なぜ
このようなことを考えるようになったのか
もう一つ理由があります
それは私自身が
相続を受ける立場の年齢になったからです
お子さんと同じ目線で見たときに
何が心配になっているのか
どうして欲しいのかなど
共感できるからこそ
今の私なら
親子さん目線と
お子さん目線の
両面から物を見ることができる
不動産問題を抱える
お客様のお話をお聴きしているうちに
そう
思うようになったのが
一番の理由です
不動産相続は
人によってはデリケートな問題です
初めての相続や
大きな物を背負うこと
後継者さんとの意識のズレなど
不安を感じている方と
一緒にゴールを目指す
伴奏者になりたい
当社は
ある一定の「商品」や
ある一定の「サービス」を扱う
専門家でもありますが
「人」の悩みを解決する
専門家であり続けたい
不動産だけでなく
よき相談相手が見つからないなら
当社でお役に立てるなら
時には
家や暮らしのことでなくたっていいと
今はそう思っています
新しいチラシにも
不動産のことを載せました
よろしければご覧ください▼
《お知らせ》
ホームページをリニューアルしました。
施工事例も合わせてご覧ください▼
《LINE公式アカウント》
「友だち追加」をすると
●簡単にお問合せいただけます
●家と暮らしのお役立ち情報などが
定期的に配信されます

■住まいでお困りですか?■
☆部屋が暑い・寒い
☆掃除をしてもキレイにならない
☆水道光熱費を減らしたい
☆片付けが苦手で家族とケンカになる
☆雨漏りが心配
☆地震が不安
☆壁クロスにカビが発生した
☆家事に時間と手間をかけたくない
☆高齢になっても安心して住み続けたい
☆子供や孫にもっと遊びに来て欲しい
☆マンネリなインテリアを変えたい
☆ペット(犬・猫)のケガや
留守中が心配 など
《当社が初めてのお客様も》
お電話・メールで
お気軽にご相談ください(*’▽’)

寄り添う笑顔の仕掛人
井伊谷 直(いいや なお)
50代・60代からの
住まいのリフォーム&生前整理
リボン住生活相談所
(株式会社リバース・コバヤシ)
名古屋市瑞穂区宝田町1-4
tel. 052-881-7714
meil. info@rebirth-k.jp
【営業時間】 9時-19時/不定休
(事前予約の場合は、時間外や日曜日も可)